太家山 花藏院
室町時代後期、天文6年(1537年) に阿闍梨祐秀によって中興されたと伝わっています。通りから一本入った高台のとても静かなお寺です。
花藏院の開山は不詳ですが、史料によれば室町時代後期、天文六年(1537年)に阿闍梨祐秀によって中興されたとあります。
下って江戸時代初頭(1705年)、衰えていた寺を法印宥盛が再興しました。それから一世紀半ののち文久三年(1863年)、下河原の火災で寺は焼失。翌元治元年(1864年)に再建されました。現在の本堂は、昭和44年(1969年)、第20世住職海僊が改築したものです。
本堂には御本尊の地蔵菩薩坐像、宝冠釈迦如来坐像、不動明王坐像、天女の天井絵などが収められています。これらはみな江戸期の作で、当時の檀家の助けにより焼失を逃れたと伝えられています。
また、境内には寺に縁ある職人たちが寄進した太子堂があり、聖徳太子を祀っています。
■ 住職紹介
昭和46年、神奈川県川崎市に生まれる。15歳で東 京都府中市に移り、祖父海僊(第20世住職)の守る 花藏院に入る。平成2年、明星高校から大正大学に 進学。仏教学を学び、真言宗豊山派総本山長谷寺 で行を積む。平成7年から平成27年まで、府中市 役所に勤務。この間、勤めながら壇務を行う。平成 26年、第22世花藏院住職に就く。檀家を第一に 考え、飾らない普段着の仏法を説く。
花藏院住職 神谷 海純
概 要
名 称 | 太家山 花藏院 |
---|---|
宗 派 | 真言宗 豊山派 |
アクセス | 京王線「府中駅」から徒歩8分 JR南武線「府中本町駅」から徒歩5分 |
所在地 | 〒183-0022 東京都府中市宮西町5-20-1 |
TEL&FAX | 042-361-4143 |
URL | https://kezouin.or.jp |
電子メール | info@kezouin.or.jp |
お寺案内 |
おすすめポイント
- 経済的です。
- 高価な墓石代や墓所代はかかりません。
- 志納料には永代供養料、管理料などが含まれてます。
- 安心です。
- お墓を守る方がいなくても、お寺が代わりにご供養します。
- 葬儀や法要、塔婆など、ご希望に応じて承ります。
- 自由です。
- 宗旨や宗派を問いません。
- 生前のお申し込みも受け賜ります。
- 花藏院だから。
- 府中駅徒歩圏のため、買い物や散歩の途中、気軽にお参りできます。
- 当山主催の行事にご参加いただけます。
- 総本山長谷寺のご本尊と同じ十一面観世音菩薩がご遺骨をお守りします。
- 篤いご供養のため永代供養墓な内にも十一面観世音菩薩像が安置されています。
- 個別安置の期間とご志納料は、ご要望に合わせて選べます。
- 最長33回忌まで延長することが可能です。
永代供養墓
永代供養墓志納料
- ご希望により各種面積をご用意できますのでご相談ください。
- 永代使用料は入壇料を含みます。
- 墓石工事費は墓所のデザイン、大きさ、材質などによって変わりますのでお問い合わせください。
- このほか盆と暮の年2回の付届け志納があります。